コオニユリ                        (ユリ科ユリ属:多年草:草丈 ~150センチ:花期 ~8月)

薬効
滋養強壮 気管支炎(気管支カタル) せき・たん 小便不利 鼻血(はなぢ) 口内炎
食用
DATA

科名:ユリ科/属名:ユリ属
和名:小鬼百合/学名:Lilium leichtinii var.maximowiczii

2009/07/16 新潟県新潟市西区坂井東2-6-2
(←コンテンツはクリックします)

北海道・本州・四国・九州全土の山地などのやや湿気のある日当たりの良い場所に自生
鱗茎は球形、白色で食べられる
茎の高さは1~2メートル、茎は緑色、葉は線状披針形、長さ8~15センチ、幅0.5~1.2センチ
花は7~8月頃、茎の先端に黄赤色の花が下向きに数個つく
オニユリより、少し小さく葉も少し細い、花が比較的密生して咲く
オニユリとの違いは、茎にむかごがつかないことで区別ができる

名の由来は、橙赤色の花を赤鬼の顔に見立てたという