| 科名:ナデシコ科/属名:ナデシコ属和名:河原撫子/学名:Dianthus superbus var.longicalycinus
 
 2004/08/15 新潟県・上川村たきがしら湿原
 
 名の由来「なでしこ」は、万葉集・山上憶良(やまのうえのおくら)の、秋の七草に記述がある
 その後、中国から「なでしこ」に似た植物が渡来した、それを「唐撫子(からなでしこ)」として、日本古来の「なでしこ」を、河原撫子(カワラナデシコ)や大和撫子(ヤマトナデシコ)と区別した
 
 花の咲く様子は、可憐で撫でたくなるから、撫子(なでしこ)、河原や海岸などの湿気のある場所に好んで自生するから、河原撫子(かわらなでしこ)になったという
 |