| 
                
  | 
               
   生薬名  | 
               
   イレイセン  | 
          ||||
| 
                
  | 
               
   生薬英名  | 
               
   Clematis Root  | 
          ||||
| 
                
  | 
               
   生薬ラテン名  | 
               
   CLEMATIDIS RADIX  | 
          ||||
| 
                
  | 
               
   生薬和名  | 
               
   威霊仙  | 
          ||||
| 
                
  | 
               
   基原植物  | 
               
   Clematis chinensis Osbeck(サキシマボタンヅル) , Clematis mandshurica Ruprecht , Clematis hexapetala Pallas  | 
          ||||
| 
                
  | 
               
   部位  | 
               
   根及び根茎  | 
          ||||
| 
                
  | 
               
   局方収載  | 
               
   局  | 
          ||||
| 
                
  | 
               
   食薬区分  | 
               |||||
| 
                
  | 
               
   生薬成分  | 
               |||||
| 
                
  | 
               
   成分(化合物)  | 
               |||||
| 
                
  | 
               
   性状  | 
               
   短い根茎と多数の細長い根からなる.根は長さ10~20cm,径1~2mm,外面は褐色~黒褐色を呈し,細かい縦じわがあり,折りやすく,皮層と中心柱は離れやすい.根の横断面は灰白色~淡黄褐色を呈し,中心柱は淡灰黄色~黄色,ルーペ視するとき,中心柱はほぼ円形で,木部の2~4箇所がわずかに湾入している.根茎は長さ2~4cm,径5~20mm,表面は淡灰褐色~灰褐色で,皮部は脱落し繊維状を呈し,しばしば隆起した節があり,頂端に木質の茎の残基を付ける. 弱いにおいがあり,味はほとんどない. 根の横切片を鏡検〈5.01〉するとき,最外層は1層の表皮からなり,表皮下に1層の外皮がある.内皮により皮層と中心柱に区分される.皮層は柔組織からなる.木部の2~4箇所がわずかに湾入し,その部分に師部があり,しばしば繊維を含む.柔組織中には単粒及び2~8個の複粒のでんぷん粒を含む.  | 
          ||||
| 
                
  | 
               
   用途  | 
               |||||
| 
                
  | 
               
   調製法  | 
               |||||
| 
                
  | 
               
   エキス収率  | 
               |||||
| 
                
  | 
               
   文献情報  | 
               |||||
| 
                
  | 
               
   処方  | 
               |||||
| 
                
  | 
               
   モデル試料 17件  | 
          |||||
| 
                
  | 
               
   遺伝子情報  | 
          |||||
| 
                
  | 
               
   日本薬局方情報  | 
               
   定量法  | 
          ||||
| 
                
  | 
               ||||||
| 
                
  | 
               
   確認試験法(TLC)  | 
          |||||
| 
                
  | 
               ||||||
| 
                
  | 
               ||||||
| 
                
  | 
               ||||||
| 
                
  | 
               ||||||
| 
                
  | 
               
   精油含量  | 
          |||||
| 
                
  | 
               ||||||
| 
                
  | 
               
   その他  | 
          |||||
| 
                
  | 
               
   NMR情報  | 
          |||||
| 
                
  | 
               
   漢方処方情報  | 
               |||||
| 
                
  | 
               
   生物活性情報  | 
               |||||
| 
                
  | 
               
   植物名  | 
               
   サキシマボタンヅル  | 
          ||||
| 
                
  | 
               
   ラテン名  | 
               
   Clematis chinensis Osbeck  | 
          ||||
| 
                
  | 
               
   科名  | 
               
   Ranunculaceae  | 
          ||||
| 
                
  | 
               
   和科名  | 
               
   キンポウゲ科  | 
          ||||
| 
                
  | 
               
   一般名  | 
               |||||
| 
                
  | 
               
   一般英名  | 
               |||||
| 
                
  | 
               
   品種等  | 
               |||||
| 
                
  | 
               
   分類  | 
               |||||
| 
                
  | 
               
   画像  | 
               |||||
| 
                
  | 
               
   形態的特徴  | 
               |||||
| 
                
  | 
               
   生態的特徴  | 
               |||||
| 
   生育特性   | 
          ||||||
| 
   写真ライブラリー  | 
               ||||||
| 
   文献情報   | 
          ||||||
| 
   生薬名  | 
               ||||||
| 
   組織培養物及び効率的増殖法  | 
               ||||||
| 
   植物体栽培及び植物の効率的生産法  | 
               ||||||
| 
   さく葉標本情報  | 
               ||||||
| 
   トランスクリプトーム・ゲノミクス情報  | 
               ||||||
| 
   稀少植物情報  | 
               ||||||
| 
   保有資源情報  | 
               
  
  | 
          |||||