| 
   生薬名 
   | 
    
   ハッカ 
   | 
  
    | 
   生薬英名 
   | 
    
   Mentha Herb,Japanese Mint 
   | 
  
    | 
   生薬ラテン名 
   | 
    
   MENTHAE HERBA 
   | 
  
    | 
   生薬和名 
   | 
    
   薄荷 
   | 
  
    | 
   基原植物 
   | 
    
   Mentha
  arvensis Linné var.
  piperascens Malinvaud (ワシュハッカ、ニホンハッカ)
  植物詳細 
  
   
        | 
     植物名 
     | 
        
     ワシュハッカ、ニホンハッカ 
     | 
       
        | 
     ラテン名 
     | 
        
     Mentha arvensis Linné var.
    piperascens Malinvaud  
     | 
       
        | 
     科名 
     | 
        
     Labiatae 
     | 
       
        | 
     和科名 
     | 
        
     シソ科 
     | 
       
        | 
     一般名 
     | 
        
     ハッカ 
     | 
       
        | 
     一般英名 
     | 
        
     Japanese Peppermint 
     | 
       
        | 
     品種等 
     | 
         | 
       
        | 
     分類 
     | 
         | 
       
        | 
     画像 
     | 
         | 
       
        | 
     形態的特徴 
     | 
         | 
       
        | 
     生態的特徴 
     | 
         | 
       
        | 
     生育特性   
     | 
       
        | 
     写真ライブラリー 
     | 
        
     写真ライブラリー 
     | 
       
        | 
     文献情報   
     | 
       
        | 
     生薬名 
     | 
        
     ハッカ  
     | 
       
        | 
     組織培養物及び効率的増殖法 
     | 
         | 
       
        | 
     植物体栽培及び植物の効率的生産法 
     | 
         | 
       
        | 
     さく葉標本情報 
     | 
         | 
       
        | 
     トランスクリプトーム・ゲノミクス情報 
     | 
         | 
       
        | 
     稀少植物情報 
     | 
         | 
       
        | 
     保有資源情報 
     | 
        
    
     | 
       
     
   | 
  
    | 
   部位 
   | 
    
   地上部 
   | 
  
    | 
   局方収載 
   | 
    
   局 
   | 
  
    | 
   食薬区分 
   | 
     | 
  
    | 
   生薬成分 
   | 
    
   精油:l-menthol, acetylmenthol, l-menthone, α-pinene, camphene, l-limonene など 苦味成分:piperitone,
  piperitenone, pulegone など 
   | 
  
    | 
   成分(化合物) 
   | 
     | 
  
    | 
   性状 
   | 
    
   方柱形で淡褐色~赤紫色の茎と腺毛がある。対生する卵円形~長楕円形の葉からなる。特異な芳香があり、口に含むと清涼感がある. 
   | 
  
    | 
   用途 
   | 
    
   芳香性健胃,駆風薬. l-メントール〔局薬〕の製造原料.  漢方で解熱,発汗,健胃などを目標に用いる. 
   | 
  
    | 
   調製法 
   | 
     | 
  
    | 
   エキス収率 
   | 
     | 
  
    | 
   文献情報 
   | 
     | 
  
    | 
   処方 
   | 
    
   加味逍遥散,加味逍遥散合四物湯,響声破笛丸,荊芥連翹湯,荊防敗毒散,柴胡清肝湯,滋陰至宝湯,逍遥散,清上防風湯,川芎茶調散,八味逍遥散,防風通聖散 
   | 
  
    | 
   モデル試料  15件 
   | 
  
    | 
   遺伝子情報   
   | 
  
    | 
   日本薬局方情報 
   | 
    
   定量法  
   | 
  
    | 
   確認試験法 各種試験法詳細 
  
   
        | 
     生薬名 
     | 
        
     ハッカ 
     | 
       
        | 
     試験名称 
     | 
        
     確認試験法 
     | 
       
        | 
     分析条件 
     | 
        
     精油含量で得た精油とキシレンとの混液1mLをとり,硫酸2mLを穏やかに加えるとき,境界面は濃赤色~赤褐色を呈する. 
     | 
       
        | 
     備考 
     | 
         | 
    
     
   | 
  
    | 
   確認試験法(TLC)  
   | 
  
    | 
   乾燥減量 各種試験法詳細 
  
   
        | 
     生薬名 
     | 
        
     ハッカ 
     | 
       
        | 
     試験名称 
     | 
        
     乾燥減量 
     | 
       
        | 
     分析条件 
     | 
        
     乾燥減量〈5.01〉
    15.0%以下(6時間). 
     | 
       
        | 
     備考 
     | 
         | 
       
     
   | 
  
    | 
   灰分 各種試験法詳細 
  
   
        | 
     生薬名 
     | 
        
     ハッカ 
     | 
       
        | 
     試験名称 
     | 
        
     灰分 
     | 
       
        | 
     分析条件 
     | 
        
     灰分〈5.01〉
    11.0%以下. 
     | 
       
        | 
     備考 
     | 
         | 
    
     
   | 
  
    | 
   酸不溶性灰分 各種試験法詳細 
  
   
        | 
     生薬名 
     | 
        
     ハッカ 
     | 
       
        | 
     試験名称 
     | 
        
     酸不溶性灰分 
     | 
       
        | 
     分析条件 
     | 
        
     酸不溶性灰分〈5.01〉
    2.5%以下. 
     | 
       
        | 
     備考 
     | 
         | 
    
     
   | 
  
    | 
   エキス含量  
   | 
  
    | 
   精油含量 各種試験法詳細 
  
   
        | 
     生薬名 
     | 
        
     ハッカ 
     | 
       
        | 
     試験名称 
     | 
        
     精油含量 
     | 
       
        | 
     分析条件 
     | 
        
     精油含量〈5.01〉 本品の粉末50.0gをとり,試験を行うとき,その量は0.4mL以上である.ただし,あらかじめフラスコ内の試料上にシリコーン樹脂1mLを加え,試験を行う. 
     | 
       
        | 
     備考 
     | 
         | 
       
     
   | 
  
    | 
   純度試験 各種試験法詳細 
  
   
        | 
     生薬名 
     | 
        
     ハッカ 
     | 
       
        | 
     試験名称 
     | 
        
     純度試験 
     | 
       
        | 
     分析条件 
     | 
        
     異物〈5.01〉 本品は根及びその他の異物2.0%以上を含まない. 
     | 
       
        | 
     備考 
     | 
         | 
       
     
   | 
  
    | 
   その他 各種試験法詳細 
  
   
        | 
     生薬名 
     | 
        
     ハッカ 
     | 
       
        | 
     試験名称 
     | 
        
     その他 
     | 
       
        | 
     分析条件 
     | 
        
     <参考情報> 
    調製方法:粉末1 g→ジエチルエーテル10 mL,10分間振り混ぜ抽出 
        展開溶媒:ヘキサン/アセトン混液(7:3) 
        塗 布 量 :2 μL 
    検出方法:4-メトキシベンズアルデヒド・硫酸・酢酸・エタノール試液噴霧,105℃5分間加熱,約1時間放置 
        標準品:l-メントール(1 mg→ジエチルエーテル1 mL,2 μL塗布) 
     | 
       
        | 
     備考 
     | 
        
     TLC条件の検討 及び Merck社製とWako社製TLC plateの比較 
     | 
       
     
   
    画像データ  
  
   
        | 
     画像 
     | 
        
       
     | 
       
        | 
     備考 
     | 
        
     Merck 社製 TLC plate(7cm展開) Rf値:0.53 展開時間:8分 標準品:l-メントール ① 中国・安徽(2008年) ② 中国・江蘇(2009年) ③ 中国・上海(2010年) ④ 中国・上海(2011年)  
     | 
       
     
    
  
   
        | 
     画像 
     | 
        
       
     | 
       
        | 
     備考 
     | 
        
     Wako 社製 TLC plate(7cm展開) Rf値:0.54 展開時間:6分 標準品:l-メントール ① 中国・安徽(2008年) ② 中国・江蘇(2009年) ③ 中国・上海(2010年) ④ 中国・上海(2011年)  
     | 
       
     
   | 
  
    | 
   NMR情報   
   | 
  
    | 
   漢方処方情報 
   | 
    
   加味逍遙散 , 漢方処方情報 
  
   
        | 
     処方番号 
     | 
         | 
       
        | 
     処方名(漢字) 
     | 
        
     加味逍遙散 
     | 
       
        | 
     処方よみがな 
     | 
        
     かみしょうようさん 
     | 
       
        | 
     処方局法収載 
     | 
         | 
       
        | 
     医療用処方 
     | 
         | 
       
        | 
     処方成分分量 
     | 
        
     トウキ 3   シャクヤク 3   ビャクジュツ 3(ソウジュツも可)   ブクリョウ 3   サイコ 3   ボタンピ 2   サンシシ 2   カンゾウ 1.5-2   ショウキョウ 1   ハッカヨウ 1 
     | 
       
        | 
     処方用法・用量 
     | 
         | 
       
        | 
     処方効能・効果 
     | 
         | 
       
        | 
     処方原典 
     | 
         | 
       
        | 
     処方出典 
     | 
         | 
       
        | 
     処方エキス収率ファイル名 
     | 
         | 
       
        | 
     文献情報 
     | 
         | 
       
        | 
     生薬名 
     | 
        
     トウキ , シャクヤク , ビャクジュツ , ブクリョウ , サイコ , ボタンピ , サンシシ , カンゾウ , ショウキョウ , ハッカ  
     | 
       
        | 
     副作用情報 
     | 
        
     特発性腸間膜静脈硬化症 , 間質性肺炎 , 特発性腸間膜静脈硬化症 , 特発性腸間膜静脈硬化症 , 特発性腸間膜静脈硬化症 , 特発性腸間膜静脈硬化症 , 特発性腸間膜静脈硬化症 , 特発性腸間膜静脈硬化症  
     | 
       
        | 
     Kampo CONSORT Statement 
     | 
       
     
   荊芥連翹湯 , 漢方処方情報 
  
   
        | 
     処方番号 
     | 
         | 
       
        | 
     処方名(漢字) 
     | 
        
     荊芥連翹湯 
     | 
       
        | 
     処方よみがな 
     | 
        
     けいがいれんぎょうとう 
     | 
       
        | 
     処方局法収載 
     | 
         | 
       
        | 
     医療用処方 
     | 
         | 
       
        | 
     処方成分分量 
     | 
        
     トウキ 1.5   シャクヤク 1.5   センキュウ 1.5   ジオウ 1.5   オウレン 1.5   オウゴン 1.5   オウバク 1.5   サンシシ 1.5   レンギョウ 1.5   ケイガイ 1.5   ボウフウ 1.5   ハッカヨウ 1.5   キコク 1.5(またはキジツ)   カンゾウ 1-1.5   ビャクシ 1.5-2.5   キキョウ 1.5-2.5   サイコ 1.5-2.5(ジオウ   オウレン オウバク ハッカヨウのない場合も可) 
     | 
       
        | 
     処方用法・用量 
     | 
         | 
       
        | 
     処方効能・効果 
     | 
         | 
       
        | 
     処方原典 
     | 
         | 
       
        | 
     処方出典 
     | 
         | 
       
        | 
     処方エキス収率ファイル名 
     | 
         | 
       
        | 
     文献情報 
     | 
         | 
       
        | 
     生薬名 
     | 
        
     トウキ , シャクヤク , センキュウ , ジオウ , オウレン , オウゴン , オウバク , サンシシ , レンギョウ , ケイガイ , ボウフウ , ハッカ , キジツ , カンゾウ , ビャクシ , キキョウ , サイコ  
     | 
       
        | 
     副作用情報 
     | 
        
     間質性肺炎  
     | 
       
        | 
     Kampo CONSORT Statement 
     | 
       
     
  防風通聖散  
   | 
  
    | 
   生物活性情報 
   | 
    
   Amyloid beta
  cell death  
   |