| 
   薬名  | 
               
   アヘン  | 
          
| 
   生薬英名  | 
               
   Opium  | 
          
| 
   生薬ラテン名  | 
               
   OPIUM  | 
          
| 
   生薬和名  | 
               
   阿片  | 
          
| 
   基原植物  | 
               |
| 
   部位  | 
               
   未熟果実から得られる乳液  | 
          
| 
   局方収載  | 
               
   局  | 
          
| 
   食薬区分  | 
               
   専ら医薬品 (発芽防止処理された種子、種子油は非医)  | 
          
| 
   生薬成分  | 
               
   イソキノリンアルカロイド:morphine,noscapine,codeine,papaverine,thebaine その他:narceine, meconic acid  | 
          
| 
   成分(化合物)  | 
               |
| 
   性状  | 
               
   黒褐色,樹枝状光沢のある塊で,産地により特色ある形に固められる.乾燥すると褐色の塊片に砕ける.アヘン末は黄褐色〜暗褐色を呈し,ともに特異な臭いがある.  | 
          
| 
   用途  | 
               
   鎮痛,鎮静,鎮痙,鎮咳,止瀉  | 
          
| 
   調製法  | 
               
   開花後10〜14日の未熟果実の周囲に縦にもしくは横に浅い切傷をつけ,分泌する乳液が空気に触れて黒色を帯凝固したものを採取する.恒温乾燥機内で60℃以下で乾燥させる.  | 
          
| 
   エキス収率  | 
               |
| 
   文献情報  | 
               |
| 
   処方  | 
               
   アヘン末,アヘン散,アヘンチンキ モルヒネ塩酸塩水和物,コデインリン酸塩水和物,パパベリン塩酸塩,ノスカピンおよびノスカピン塩酸塩水和物の製造原料  | 
          
| 
   モデル試料  | 
          |
| 
   遺伝子情報  | 
          |
| 
   日本薬局方情報  | 
               
   定量法  | 
          
| 
   確認試験法  | 
          |
| 
   確認試験法(TLC)  | 
          |
| 
   乾燥減量  | 
          |
| 
   灰分  | 
          |
| 
   酸不溶性灰分  | 
          |
| 
   エキス含量  | 
          |
| 
   精油含量  | 
          |
| 
   純度試験  | 
          |
| 
   その他  | 
          |
| 
   NMR情報  | 
          |
| 
   漢方処方情報  | 
               |
| 
   生物活性情報  | 
               |